事業名 ボールゲームフェスタ
実施日時 2024年11月23日(土)
8:50~15:00
実施場所 西条市総合体育館
講師氏名 桑田 鎮典 氏 / 岩屋 睦子 氏 / 前田 誠一 氏 / 岡村 要 氏 / 向井 陽 氏
対象者 小学生および親子

 

西条市次世代育成支援スポーツ事業「西条市ボールゲームフェスタ」

11月23日(土・祝)に西条市総合体育館で開催されました。

西条市では、スポーツを通じて次世代を担う子どもたちの心身の育成を図るため、次世代育成支援スポーツ事業(トップアスリートを招聘してのスポーツ教室)に取り組んでいますが、より一層の市民のスポーツ競技力の向上を図るため、市内の小学生を対象に、複数の競技種目を体験する機会や参加した仲間とのふれあいを通じてスポーツの楽しさを体験する機会を創出し、子どもたちの将来の豊かなスポーツライフを支援するため、この「西条市ボールゲームフェスタ」を開催しています。

キッズチャレンジ

午前の部では、小学1年生~3年生までを対象とした「キッズチャレンジ」を開催しました。

今年は59名の子どもたちが参加してくれました。

「キッズチャレンジ」では、参加者を4チームに分けて4種目(バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、タグラグビー)の球技を、40分間隔のローテーションで4種目全部を体験します。
講師には

■ バスケットボール / 岩屋 睦子 さん(アトランタオリンピック、アジア選手権出場者)

■バレーボール / 桑田 鎮典 さん(全日本代表、元 サントリーサンバーズ)

■ハンドボール /  前田 誠一 さん(元日本代表、現 環太平洋大学男子ハンドボール部監督)

■ラグビー /岡村 要 さん(元 NECグリーンロケッツ選手、ヘッドコーチ)

向井 陽 さん(元 釜石シーウエイブス選手、アンバサダー)

以上、5名の先生にお越しいただきました。

低学年の子どもたちということもあり、はじめて体験する子も多かったと思いますが、講師のみなさんに分かりやすい言葉でご指導いただき、明るく楽しい雰囲気作りのおかげで、40分×4種目の「キッズチャレンジ」を存分に楽しんでもらうことができました。

 

ボールであそぼう

 

午後からは「ボールであそぼう!」を開催。

小学1~6年生の親子 29組が参加してくれました。

講師には岡村 要 さんと向井 陽 さんのお二方。息の合ったコンビで会場を盛り上げていただき、親子で遊びながら体を動かして楽しむ活動を実施しました。

引っこ抜きゲームやドンパンパンゲームなどの反射神経遊び、うつ伏せからひっくり返されないようにするレスリングゲームなどを通して親子で体も心もほぐすところからスタート。

「ボールであそぼう!」のタイトル通り、ボールを使った遊びの前に風船を使った遊びをしました。ふくらました風船にビニールテープを十字に貼ることによって、風船がボールのように弾みます。バスケットボールのようにドリブルをしたり、お父さんお母さんの腕をリングにしてシュートをして遊びました。

ボールを使ったメニューとしては、ラグビーボールでパス回しや円陣ドリブルレース、大人VS子どもの脱出ゲームなど様々な遊びを行いました。

親子が触れ合いながら体を動かして楽しむことのできる、良い時間を過ごすことができたのではないでしょうか。

日常生活の中では、子どもの心身の成長とともに、このような時間を作ることがどうしても減ってしまいます。お父さん・お母さんにとっては、今一度子どもとの触れあいの時間を見つめ直すきっかけになったのでは…と思います。また、子どもたちにとっても、様々な遊びをお父さんやお母さんと楽しみ、心に残る一日になったことと思います。

親子が一緒に遊んで楽しく過ごす時間の大切さを改めて感じられる貴重なひとときを過ごすことができました。

 

岡村さん、向井さん、岩屋さん、前田さん、桑田さん、ご指導いただきありがとうございました。

最後に今回のボールゲームフェスタ開催に当たり、種目競技団体及び小体連の先生方にサポートスタッフとしてご協力いただきまして、大変ありがとうございました。

主催:西条市 公益財団法人西条市スポーツ協会
共催:西条市教育委員会